中学生の個別指導
- HOME
- 中学生の個別指導
中学生に必要な学習 study
中学校は義務教育であり役割がきちんと決まっています。具体的には以下の通りです。
「各個人の有する能力を伸ばしつつ社会において自立的に生きる基礎を培い、また、国家及び社会の形成者として必要とされる基本的な資質を養うことを目的として行なわれるものとする。」
このように教育基本法第二章第5条「義務教育」の中で、中学校の役割が明記されています。
また、学校教育法の第五章(第35、36条)では、中学校について以下のように記されています。
「各個人の有する能力を伸ばしつつ社会において自立的に生きる基礎を培い、また、国家及び社会の形成者として必要とされる基本的な資質を養うことを目的として行なわれるものとする。」
このように教育基本法第二章第5条「義務教育」の中で、中学校の役割が明記されています。
また、学校教育法の第五章(第35、36条)では、中学校について以下のように記されています。
- 中学校は次の目標達成に努めなければならない。
- ① 小学校における教育目標をさらに充分にすること
- ② 国家及び社会の形成者として必要な資質を養うこと
- ③ 将来の進路を選択する能力を養うこと
- ④ 正しい感情のもと公正な判断力を養うこと
つまり、小学校の時に比べてさらにもう1段階社会に通用する人間として育つために、中学へ義務教育受けに行くのです。
小学校より進んだ人格形成の場と言っても良いのではないでしょうか。
もちろん中学は次のステップである高校に進むための学習を行う場所でもあります。
そのため人格形成と学習、これを両立させることが中学校では必要になります。
小学校より進んだ人格形成の場と言っても良いのではないでしょうか。
もちろん中学は次のステップである高校に進むための学習を行う場所でもあります。
そのため人格形成と学習、これを両立させることが中学校では必要になります。
新・個別指導塾アライブで行うことWhat to do in Alive
新・個別指導塾アライブでは高校受験に必要な学力を身につけるのはもちろんのこと、中学生にとって必要な人格形成の助けにもなるよう尽力しています。
社会の仕組みを知り、他者と協働する力やコミュニケーション力、自身の進路や人生設計ができる力を身につけることに重きを置いています。
そのため、お子さまには様々なジャンルの専門家や社会人と生徒は関わってもらうことになるでしょう。
多様なスタイルで幅広い分野の学びの機会を提供し、人格形成を促しつつ高校受験に必要な学力を身に付けることを目指しています。
社会の仕組みを知り、他者と協働する力やコミュニケーション力、自身の進路や人生設計ができる力を身につけることに重きを置いています。
そのため、お子さまには様々なジャンルの専門家や社会人と生徒は関わってもらうことになるでしょう。
多様なスタイルで幅広い分野の学びの機会を提供し、人格形成を促しつつ高校受験に必要な学力を身に付けることを目指しています。
自発力をつけるために
社会で通用する人間になるために早いうちに身に付けておきたいことが自発力です。
自分から何かしたいという意欲を沸かせるかどうかが重要です。
そこで新・個別指導塾アライブでは一方的に学習を押し付けるのではなく、何の学習が必要なのかを生徒にも考えてもらうというスタンスを大切にしています。 これによって、人生を切り開いていくための自発力を身に付けることを目指します。
もちろん、すぐに自発力がつく生徒さんはいません。日々の会話のキャッチボールの中からお子さまの日々の変化をくみとり、モチベーションを高めつつ、自発力がつくよう促していきます。
新・個別指導塾アライブでの生活をこなしていくうちに、自発力と高校受験に立ち向かうための学習、両方が備え備わっていくことでしょう。
自分から何かしたいという意欲を沸かせるかどうかが重要です。
そこで新・個別指導塾アライブでは一方的に学習を押し付けるのではなく、何の学習が必要なのかを生徒にも考えてもらうというスタンスを大切にしています。 これによって、人生を切り開いていくための自発力を身に付けることを目指します。
もちろん、すぐに自発力がつく生徒さんはいません。日々の会話のキャッチボールの中からお子さまの日々の変化をくみとり、モチベーションを高めつつ、自発力がつくよう促していきます。
新・個別指導塾アライブでの生活をこなしていくうちに、自発力と高校受験に立ち向かうための学習、両方が備え備わっていくことでしょう。
料金案内price
月額料金
(英・数・国・理・社)
学年 | 1科目 | 2科目 | 3科目 | 4・5科目 |
---|---|---|---|---|
中1 | 13,000円 | 18,000円 | 20,000円 | 23,000円 |
中2 | 13,000円 | 18,000円 | 20,000円 | 23,000円 |
中3 | 15,000円 | 20,000円 | 22,000円 | 26,000円 |
講習費
-
春期講習・夏期講習・冬期講習
通常授業料に加えて、下記のよう通常授業料×0.5ヵ月~2ヵ月分を講習費としてご納入いただきます。
もちろん定額制なので、面倒な講習申込も必要ありませんし、「どんどん塾代がかかっていく」という心配もありません。[非受験学年]
春期:+0.5ヶ月分 夏期:+1ヶ月分 冬期:+0.5ヵ月分
例1)中学1年生が2教科を受講している場合
春期講習費:9,000円
夏期講習費:18,000円
冬期講習費:9,000円
[受験学年]
春期:+1ヶ月分 夏期:+2ヶ月分 冬期:+1ヵ月分
例2)中学3年生が5教科を受講している場合
春期講習費:26,000円
夏期講習費:52,000円
冬期講習費:26,000円
-
定期テスト前 社会・理科短期講習
(任意受講)定期テスト前だけ、社会・理科を受講してテスト対策をしていく講習です。
社会・理科 2教科:5,000円
社会or理科 1教科:2,750円 -
入試対策講習(任意受講)
10月から3月にかけて開講する中学3年生対象の高校入試対策講習です。
その他の料金
- 入塾金
- 中学生:20,000円
- システム利用料(月額)
- 中学生:2,000円
- 年間教材費
- 中1・中2生:3,000円/科目 中3生:4,000円/科目
- 外部模試(小中学生のみ)
- 中1・中2生:年2~3回(2,900~3,200円/回)
中3生:年4回(4,200~4,900円/回)
通塾例cram school
中学3年生・通常時期
(2教科受講の場合)
通常①
- 月
-
数学 数学 2コマ(100分)
- 火
-
休み
- 水
-
休み
- 木
-
英語 英語 2コマ(100分)
- 金
-
休み
- 土
-
休み
- 日
-
休み
通常②
- 月
-
数学 数学 2コマ(100分)
- 火
-
英語英語 2コマ(100分)
- 水
-
休み
- 木
-
英語英語 2コマ(100分)
- 金
-
エナジード
- 土
-
休み
- 日
-
休み
日数・コマ数が違っても、
どちらも授業料は2教科分の月額20,000円!!
中学3年生・テスト前/クラブ引退後
(5教科受講の場合)
通 常
- 月
-
数学 数学 2コマ(100分)
- 火
-
理科国語社会3コマ(100分)
- 水
-
休み
- 木
-
英語 英語 2コマ(100分)
- 金
-
自習自習 2コマ(100分)
- 土
-
休み
- 日
-
休み
通塾回数によらず、授業料は5教科分の月額26,000円!!
テスト前・受験期
- 月
-
数学 数学 数学 3コマ(150分)
- 火
-
理科理科社会社会4コマ(200分)
- 水
-
自習自習国語国語4コマ(200分)
- 木
-
自習自習自習自習自習 5コマ(250分)
- 金
-
自習英語英語英語4コマ(200分)
- 土
-
休み
- 日
-
休み